2020年4月に 次男を出産しました。
緊急事態宣言が初めて発令されてしまってから、産院ではじめての出産者になり・・
この時に実は長男の風邪がもらっていた為、薬漬けだった私。
助産師さんに「ギリギリまでマスクしてて!」とお願いされ
本当にギリギリまで頑張ってマスクしたまま耐えてました笑
なぜ?産後ケアに通う必要があるのか?
1・自分の体の為
2・自分の心の為
3・自分の気持ちのリフレッシュの為
そう!自分の為です。
子供が生まれたらびっくりするくらい子供を中心とした生活になります。
次男も1歳を超えましたが、まだ夜3〜4時間に1回泣きます。
出産した日から約1年
私は5時間以上寝れてないんです。
初めての出産を迎える方に言うと絶望するかもしれませんが、こんなものですよ。
運良く寝る子だった時はラッキーそのくらいでいなきゃいけないし
寝ない子なんて生後3ヶ月まで3時間以上寝ませんでした。なんての経験も聞きます。
こればっかりは育ててみないとわからないんですが
うちの子は寝そうだな〜と期待しない方が良いです(後のダメージが大きい・・)
と言う事で、お母さんは自分のケアするくらいのご褒美があっても良い!
逆にケアしないと長い子育てに立ち向かっていけないと思います。
Q・お金がかかるから難しい
A・必要経費です!!
Q・時間がない?
A・旦那&両親に頼るって時間を作る
もし、無理なら自治体がやっている一時保育利用すれば良い!
生後2ヶ月(57日)くらいから預かってくれるところ多いよ!
(こっちのほうがプロ集団だから安心して預けられるよ!)
Q・子供と離れたくないから?
A・これから嫌でも10年くらい離れられないから!今のうちです。
ちょっとくらい自分のために動いたってよいんじゃないでしょうか?
私は絶対、産後ケア推奨します!